mojaie.github.io

Author: Seiji Matsuoka

pyenvでlzmaがない警告 (MacOS)

Last modified: August 22, 2022

環境 MacOS Monterey 12.5.1 pyenv 2.3.3 Python 3.10.6 現象 pyenvでpython 3.10.6をインストール 以下出力。lzma libがないのでは?というwarningが出る。 解決 公式トラブルシューティング https:…

作業環境構築メモ

Last modified: January 05, 2022

アプリケーション 公式サイトからダウンロード Google Chrome Sophos (自宅のみ) Symantec (職場のみ) Box Google Drive (自宅のみ) Sourcetree Zotero InkScape KNIME DeepL Tabula Ju…

Juliaパッケージ管理メモ

Last modified: August 30, 2021

Juliaのパッケージ管理のメモです。 JuliaRegistratorのインストール JuliaRegistratorはGitHub appsで、下記サイトからインストールする。パッケージの更新(新規作成またはバージョンアップ)を公式レジストリに知らせるツール。 https:…

Jupyter NotebookでJuliaをマルチスレッドで実行する

Last modified: May 27, 2021

Juliaをマルチスレッドで動かす場合は起動時にスレッド数を指定しておく必要があります。Jupyter Notebookでマルチスレッドを使用する場合は、新しくマルチスレッド用のカーネルをインストールします。 最初の引数は表示名(Notebookで表示される名前)です。表示名に…

macOSでクラムシェルモードを無効化する

Last modified: April 30, 2021
Tags:macOS

ディスプレイを接続している状態でMacBookを閉じると本体がスリープにならないいわゆるクラムシェルモード(clamshell mode)になります。外付けキーボードを接続して作業する場合などは便利なのですが、そうでない場合はMacBookを閉じてもスリープにならないので不便で…

Gitメモ

Last modified: February 19, 2021

GitHubのプルリクエストをローカルでテストする CLIからフェッチする。一旦フェッチするとSourcetreeからでも見ることができる。 `git fetch origin pull/プルリクエスト番号/head:ユーザ/ブランチ` Checking out pull re…

LaTeXメモ (macOS)

Last modified: February 19, 2021

2014年ごろの情報なので注意。TODO: 情報の更新 LaTeX導入 http://www.tug.org/mactex/index.html からMacTeX-2013(MacTeX.pkg)をダウンロード インストーラ起動 カスタマイズでTeXLiveのみインストール h…

PSI4メモ

Last modified: February 19, 2021

2016年ごろの情報なので注意。TODO: 情報の更新 インストール MacのBLAS/LAPACK用Accelerate.Frameworkを使うので —accelerate ENABLE_CHEMPS2=OFFしないとビルドできない Boost v1.60非対応なのでBUI…

PyMOL,Gromacs,AutoDockVinaメモ

Last modified: February 19, 2021

2014年ごろの情報なので注意。TODO: 情報の更新 PyMOLインストール Xquartz必須なのでなければインストール python, tcl, tkがすでにある場合は brew uninstall pythonするとpep8, mccabeなどがeggを残して消えてしま…

RDkitビルド職人の朝は早い (macOS)

Last modified: February 19, 2021

2016年ごろの情報なので注意。TODO: 情報の更新 Boost rdkit用にはpythonとregexだけでいいけど、brewは全てのライブラリをビルドする boostをHomebrewのcacheから持ってくる bash_profileにBoostのパスを追記 RDki…

ブックマーク

Last modified: November 15, 2020

文献検索用 Web of Science https://www.webofknowledge.com J-GLOBAL https://jglobal.jst.go.jp/ PubMed https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/ 文献紹介用 一般 Pr…

KNIME - コンポーネントを活用したワークフローのパラメータ管理

Last modified: November 01, 2020

KNIMEのワークフローを運用する上で、ノードの設定にパラメータ(変数)を持たせておいて状況に応じて変更したいケースがあります。 フィルターの閾値を調整してデータセットのサイズを変えたい 機械学習のパラメータを変更してパフォーマンスを比較したい REST APIのユーザ認証情報…

jupyter_contrib_nbextensionsを削除する

Last modified: October 19, 2020

nbextensions Jupyter Notebookに数々の拡張機能を追加できるnbextensionsですが、2020年10月時点で既にプロジェクトは不活発のようです。既にJupyterの最新版にはほとんどの拡張が対応していないので、あえて使用する意味はあまりなさそうで…

不要なJuliaのパッケージを削除して空き容量を確保する

Last modified: August 16, 2020

しばらくJuliaを使っているとホームディレクトリの.juliaフォルダに保管されたパッケージやアーティファクト(パッケージとして利用できるビルド済みバイナリ)が増えてきてディスク容量を圧迫しはじめます(Mac OS Xの場合、このMacについて->ストレージ->管理でディスク…

Ubuntu16.04でのSSH設定メモ

Last modified: August 16, 2020

前提 サーバ: Ubuntu 16.04 クライアント: MacOS 10.15.5 SSHキーの作成 毎回パスワードでログインも可能だが、SSHキーを生成しておいた方が楽かつ安全。 -t オプション: 暗号化アルゴリズム(RSA) -b オプション: バイト数。長いほど安全 …

Squidでプロキシサーバを構築する

Last modified: August 15, 2020

職場からしかアクセスできないシステム(IPでアクセス制限がかかっている)を自宅からVPN経由で使うためプロキシサーバを建てたときの備忘録。 前提 VPNクライアントは職場から提供されている 職場のUbuntu 16.04にプロキシサーバをインストール アクセスしたいシステムは職…

rabbitmq Cクライアントメモ

Last modified: August 05, 2020

環境 MacOS 10.15.5 Docker desktop 2.3.4.0 HomeBrew、CMakeがインストール済み(brew install cmake) HomeBrewのopensslの場所はoptディレクトリで指定する poptとopensslはオプション。不…

Juliaの開発Tips

Last modified: August 03, 2020
Tags:Julia

Juliaのパッケージ開発に関する小ネタ集。 増えてきたらそれぞれ個別記事を作成予定。 Ref{T}とPtr{T} RefもPtrもメモリアドレスを指し示す値を格納するオブジェクトの型 それぞれC++における参照とポインタの概念に近い? Ref Refによる参照はで作成 参照先…

GenieとPostgreSQLでREST APIサーバを構築

Last modified: July 09, 2020

PostgreSQLのデータベースは予め作成しておく必要がある。 GenieとSearchLight(ORM)のインストール 起動スクリプト シンプルなAPIのバックエンドの例 https://geniejl.readthedocs.io/en/latest/guides/Si…

GROWI導入メモ

Last modified: June 20, 2020

環境 サーバ: Ubuntu 20.04.1 LTS Docker 20.10.1 インストール ほぼ公式ドキュメントに沿ってインストール GROWI Docs https://docs.growi.org/ja/ docker-composeの設定を確認しておく。デフォルトの…

Argoの環境構築(MacOS)

Last modified: June 09, 2020

Dockerのインストール Docker desktopをインストールしてデーモンを起動しておきます。 Minikubeのインストール (2020.06.05追記) Docker desktopにkubernetesが含まれるので、minikubeをインストールしなくても、Do…

化学構造とグラフ理論

Last modified: May 27, 2020

化学構造を電子データとしてコンピュータで取り扱う方法の、特にグラフ理論に関連した部分についてまとめたものです。 化学構造とグラフ理論(1): 化学のデータを取り扱う 化学構造とグラフ理論(2): 分子グラフモデル

化学構造とグラフ理論(2): 分子グラフモデル

Last modified: May 06, 2020

分子グラフモデル 分子のトポロジーを表現するデータ構造として、分子グラフ(molecular graph)がしばしば用いられます。ここで言うグラフとは、頂点(ノード、node)とそれらを結ぶ辺(エッジ、edge)から構成されるデータ構造のことです。 グラフ(データ構造) - W…

化学構造とグラフ理論(1): 化学のデータを取り扱う

Last modified: May 05, 2020

ある試薬を購入したい時(あるいは購入可能かどうか知りたい時)、我々は試薬メーカーのオンラインカタログにアクセスして目的の試薬を検索します。また、発見した化合物が既に報告されていないか確認するために、文献データベースにアクセスして、関連する文献の情報を収集します。このように、化学…

このブログについて

Last modified: April 26, 2020
Tags:log

創薬、インフォマティクス関連の技術記事やDIY、料理の備忘録としていきたいと思います。 よろしくお願いいたします。